退職バンクは怪しい?詐欺?評判・口コミやメリット・デメリットを徹底調査

「退職バンク」の広告を見て、「お金をもらいながら退職できるなんて、怪しい…」「詐欺ではないか」と不安に感じていませんか。

退職を考えつつも、その後の生活費に悩む方にとって、その魅力的な言葉は疑念の対象にもなるでしょう。

結論として、退職バンクは詐欺ではなく、失業保険を主軸とした公的な退職給付金の申請を、専門家の知見からサポートする正規のサービスです。

本記事では、退職バンクが怪しいといわれる理由から、サービスの詳しい仕組み、利用者のリアルな口コミ・評判、そしてメリット・デメリットまでを徹底的に解説します

本記事を読めば、サービスを客観的に判断でき、自身の状況に合った最適な選択ができるようになります。

今話題の失業保険サポート

失業保険申請サポート「退職バンク」

  • オンライン相談で全国対応
  • 社労士による安心サポート
  • LINEで受給想定額の無料診断実施中
利用条件・現在の会社を退職前、または退職予定の方
・現職、前職含めて雇用保険の加入期間が12か月以上の方
相談料無料※
対応地域全国
受給可能額最大200万円
※サービス利用には別途手数料が発生いたします

最大200万円の失業保険を”最短1か月”で受給

目次

【結論】退職バンクは失業保険を最適化する退職給付金申請サポート

「退職バンク」というサービス名を聞いて、本当に信頼できるのか不安に思う方もいるでしょう。

結論からいうと、退職バンクは詐欺などの怪しいサービスではなく、失業保険(雇用保険)を最大限に活用し、退職後の経済的基盤を築くための申請を専門家がサポートするサービスです。

ここでは、サービスの本当の姿と、ハローワークでおこなう一般的な手続きとの違いを詳しく解説します。

サービスの仕組みを正しく理解することが、不安を解消する第一歩です。

退職バンクの正体は失業保険を主軸とした給付金申請サポート

退職バンクは、退職そのものを代行するサービスではありません。

その本質は、退職者が受け取れる最も代表的な公的制度である「失業保険」の申請手続きを、専門的な知識を持つプロがサポートし、受給額や期間の最大化を目指すことにあります。

さらに、個人の状況に応じて「傷病手当金」などの社会保険給付金の申請も併せてサポートし、退職後の経済的な不安をトータルで解消できるよう手助けするのが主な役割です。

広告で見る「お金をもらいながら会社をやめる」という言葉は、これらの公的制度をフル活用し、安心して次のステップに進む準備期間を確保できる、という意味合いになります。

ハローワークの通常手続きとの違い

失業保険の手続きはハローワークでおこないますが、ハローワークはあくまで中立的な立場で手続きの案内をする場所です。

申請者一人ひとりに最も有利な受給方法を積極的に提案してくれるわけではありません。

一方、退職バンクは、いわば申請者の味方として、専門知識を駆使してサポートします。

たとえば、自己都合退職であっても、退職理由によっては失業保険の給付制限(約1か月)がなくなり、すぐに給付を受けられる「正当な理由のある自己都合退職」として認定される可能性があります

退職バンクは、こうした「ハローワークでは教えてくれない」ノウハウを提供し、一般的な手続きよりも有利な条件で受給できるよう支援する点に、大きな違いがあります。

国の正規の制度を利用するため詐欺ではない

退職バンクがサポートする給付金は、雇用保険法や健康保険法など、国が法律で定めた正規の制度です。

そのため、サービス自体が詐欺にあたることはありません。

ただし、誰でも無条件にお金をもらえる魔法のような話ではないことを理解することが重要です。

給付金を受け取るためには、法律で定められた保険の加入期間や退職理由といった条件をすべて満たす必要があります。

退職バンクは、これらの条件に合致する人が、複雑な制度や手続きで損をすることなく、自身の権利を最大限に活用できるよう専門的なノウハウで支援するサービスなのです。

退職バンクが「怪しい」「詐欺かも」と不安に感じる3つの理由

退職バンクの仕組みが公的な制度に基づいていると聞いても、すぐには不安が拭えないかもしれません。

そのように感じるのには、いくつかの明確な理由があります。

ここでは、多くの方が怪しい、詐欺かもしれないと感じてしまう具体的な3つのポイントを挙げ、なぜそのような疑念が生まれるのかを一つひとつ掘り下げて解説します

自身の不安の正体を知ることで、より冷静にサービスを評価できるようになるでしょう。

理由1:話がうますぎて信じられない

「最大200万円受給」「給付制限なしで即受給」といった広告のキャッチフレーズは、非常に魅力的に聞こえる反面、多くの方に「そんなうまい話があるはずない」という警戒心を抱かせます。

一般的な自己都合退職では、約1か月の給付制限があり、もらえる総額も数十万円程度というイメージが強いでしょう。

退職バンクがそれを覆すような提案をするのは、前述の「正当な理由のある自己都合退職」の認定を目指したり、失業保険に加えて傷病手当金などの別制度を組み合わせたりすることで、受給条件の最適化を図るためです。

この専門的なノウハウが、一般論との大きなギャップを生み、怪しさを感じる原因となっています。

理由2:一律298,000円の料金が高額で元が取れるか不安

退職バンクの利用には、一律で298,000円のサービス料金が必要です。

料金が明示されている点は透明性があるといえますが、一方でこの金額は決して安くはありません。

そのため、多くの方がこれだけ高額な料金を支払って、本当に元が取れるのだろうかと不安に感じます

もし、サポートを受けても受給できる金額が料金を下回ってしまったら、結果的に損をしてしまうことになります。

この費用対効果に対する懸念が、サービス利用への大きなハードルとなっているのは間違いありません。

料金に見合うだけの価値が本当にあるのか、慎重に判断したいと考えるのは自然な心理です。

理由3:運営会社の実態が見えにくい

サービスの信頼性を判断する上で、どのような企業が運営しているのかは非常に重要な情報です。

退職バンクというサービス名ばかりが目立ち、実態が見えにくい点も不安の一因でしょう。

【退職バンク(退職ジャパン)の運営会社情報】
  • 会社名:株式会社アニマルバンク
  • 所在地:東京都渋谷区渋谷2-19-15 宮益坂ビルディング609
  • 設立:2023年2月2日

運営会社が明確であることは、信頼性を判断する上での第一歩です。

また、サービス名が退職ジャパンから退職バンクに変更された経緯に疑問を持つ方もいるかもしれませんが、事業拡大などに伴うサービス名称の変更は一般的に行われることです。

【客観的に判断】退職バンクを利用するメリットとデメリット

どのようなサービスにも、よい面と注意すべき面があります。

退職バンクを利用するかどうかを冷静に判断するためには、その両方を客観的に比較検討することが不可欠です。

ここでは、退職バンクを利用することで得られる具体的なメリットと、事前に理解しておくべきデメリットを、公平な視点で整理して解説します

これらの情報を踏まえることで、自身の状況にとってこのサービスが本当に価値のあるものなのかを見極めることができるでしょう。

メリット:お金・時間・心の余裕が手に入る

退職バンクを利用する最大のメリットは、退職後の生活にお金・時間・心という3つの余裕をもたらせる可能性にあります。

項目内容
お金の余裕・給付制限の短縮や日数延長により早く、多くの給付を受けられる可能性がある
・生活の不安軽減につながる
時間の余裕複雑な手続きを専門家に任せることで本人は休養や転職活動に集中できる
心の余裕申請の全過程で相談できる安心感が退職時のストレスをやわらげる

経済的な安定は、心と時間のゆとりを生み出します。この相乗効果こそが、退職バンクを利用する本質的な価値といえるでしょう。

デメリット:一律298,000円の料金がかかり受給は保証されない

一方で、退職バンクの利用には明確なデメリットとリスクが存在します。

最も大きな点は、受給できる金額にかかわらず、サポート費用として一律298,000円の料金が発生することです。

もし受給できた金額がこの料金を下回れば、金銭的には損をすることになります。

また、このサービスはあくまで申請をサポートするものであり、給付金の受給を100%保証するものではない点も重要なリスクです。

個人の状況、たとえば社会保険の加入期間や退職理由などが国の定める条件を満たしていなければ、専門家のサポートを受けても受給できない可能性があります。

この固定費用と不確実性は、利用を検討する上で最も慎重に評価すべきポイントです。

退職バンク利用者のリアルな口コミ・評判を徹底調査

サービスの実際の価値を理解する上で、公式サイトの情報だけでは不十分です。

本当に参考になるのは、すでにお金と時間を投資してサービスを利用した方たちの、飾り気のない生の声ではないでしょうか

ここでは、インターネット上で見られる退職バンクの良い口コミと悪い評判の両方を集め、客観的に調査します。

実際にどのような体験をした方がいて、何に満足し、何に不満を感じたのかを知ることで、サービスのリアルな姿が浮かび上がってきます。

実際に満足した利用者の良い口コミ・評判

退職バンクを実際に利用して満足したという口コミでは、費用対効果に関する声が多く見られます。

料金は安くなかったが、それを大きく上回る給付金を受け取れたので結果的に大満足、自分一人では到底無理だった

手続きのスムーズさを考えれば料金は妥当といった、金銭的なメリットを実感したという評判です。

また、LINEでいつでも気軽に質問できて心強かった、担当者の説明が丁寧で、不安なく進められたなど、サポート体制の手厚さや対応の質を評価する声も目立ちます。

お金の問題だけでなく、面倒な手続きから解放されることへの満足度が高いことがうかがえます。

後悔する?注意すべき悪い口コミ・評判

一方で、サービスに満足できなかったというネガティブな口コミや評判も存在します。

その多くは、やはり料金に関するものです。

「一律298,000円は高すぎた」「最終的な受給額を考えると手数料が割に合わなかった」といった、費用対効果に疑問を感じる声です。

これは、想定していたよりも受給額が少なかった場合に生じる不満と考えられます。

また、担当者からの連絡が遅いことがあったなど、サポートの質に関する指摘も少数ながら見受けられます

こうした悪い評判は、期待値と実際の結果にギャップがあった場合に発生しやすいようです。

利用前に過度な期待をせず、リスクを理解しておくことが重要といえるでしょう。

口コミ・評判から分析する利用が向いている人

これらの良い口コミと悪い評判を総合的に分析すると、退職バンクの利用がとくに向いている方の特徴が見えてきます。

まず大前提として、無料診断などの結果、サービス料金である298,000円を上回る給付金の受給が現実的に見込めることが重要です。

その上で、公的な手続きや書類作業がとにかく苦手で、専門家に丸投げしたい方、仕事や心身の不調で、自分で調べる時間や気力がない方、専門家のサポートを受けることで、精神的な安心感を得たい方には、料金を支払う価値が高いサービスといえます。

反対に、自分で問題なく手続きを進められる方や、受給額が料金に見合わない可能性が高い方には、利用するメリットは少ないでしょう。

【自分は当てはまる?】退職バンクの利用が特におすすめな人

これまで見てきた特徴や口コミを踏まえ、ここでは、とくに退職バンクの利用を検討する価値が高いのはどのような方なのか、具体的な人物像を3つのタイプに分けて紹介します。

もし、自身の状況や悩みがこれらのケースに当てはまるなら、このサービスは自身の退職後の人生をよりよい方向へ導く、強力なパートナーになる可能性があります

このサービスが自分に合っているか、ぜひチェックしてみてください。

退職後の生活費が不安で一歩が踏み出せない人

「職場の人間関係が限界で、今すぐにでも会社を辞めたい。でも、貯金も少ないし、辞めた後の生活を考えると不安で一歩が踏み出せない。」

このように、退職したい気持ちと生活費への不安との間でジレンマを抱えている方にとって、退職バンクは現状を打破するきっかけになる可能性があります。

専門家のサポートによって、退職後の経済的な空白期間を埋めるまとまった資金を早期に得られる見通しが立てば、安心して退職を決断できるからです。

もしかしたら自身も、お金の心配をせずに心穏やかに次のキャリアを探す準備を始められるかもしれない、そんな希望を与えてくれる選択肢となるでしょう。

心身の不調により十分な休養期間が必要な人

上司からのパワハラや長時間の残業で心身ともに疲れ果て、しばらく仕事のことは考えずにゆっくり休みたいと感じている方もいるでしょう。

このような状況で無理に転職活動を始めても、よい結果にはつながりにくいものです。

退職バンクの価値は、こうした方にこそ大きく発揮されます。

経済的な基盤を確保することで、焦って次の仕事を探す必要がなくなり、心と体を回復させるための貴重な時間を手に入れられます

このサービスは、単にお金を得るための手段ではありません。

自分らしい人生を取り戻すために不可欠な休養という時間を作り出すための、強力なサポートなのです。

複雑な制度や書類手続きを専門家に任せたい人

公的な制度の申請は、用語が難しかったり、必要な書類が多岐にわたったりと、非常に複雑で分かりにくいものです。

自分で調べて手続きするのは面倒だ、仕事が忙しくて、役所に何度も足を運ぶ時間がないと感じる方も多いでしょう。

そうした方にとって、専門家のサポートは非常に心強い存在となります。

「もし自分で申請して、本来もらえるはずだった金額をもらい損ねたら…」という不安からも解放されます。

面倒な手続きはプロに任せて、自身はキャリアプランや心身の回復といった、より本質的なことに時間とエネルギーを集中する。

これは、退職という人生の転機を乗り越えるための、非常に賢い選択といえるでしょう。

退職バンクの無料相談から受給開始までの流れを4ステップで解説

退職バンクのサービスに興味を持ったとしても、実際にどのような手順で進んでいくのかがわからないと、相談するのにも勇気がいるものです。

ここでは、最初の無料相談から実際に給付金が振り込まれるまでの流れを、具体的な4つのステップに分けて分かりやすく解説します

プロセス全体を把握することで、サービス利用のイメージが明確になり、安心して第一歩を踏み出せるようになるでしょう。

ステップ1:LINEで無料相談・受給資格の診断

すべては、LINEを使った無料相談からはじまります。

公式サイトからLINEの友だち追加をするだけで、匿名でも気軽に相談を開始できる手軽さが特徴です。

専門のスタッフから送られてくる簡単な質問に答えていくだけで、自身が給付金の受給資格を満たしている可能性があるか、また、おおよそどれくらいの金額を受け取れる見込みがあるのかといった無料診断を受けられます。

この段階では、もちろん費用は一切発生しません。

まずは自身の可能性を知るためにも、この最初のステップを踏み出してみるのがおすすめです。

ステップ2:専門アドバイザーとのオンライン面談

LINEでの無料診断の結果、より詳しい話を聞いてみたい、本格的に利用を検討したいとなった場合は、次のステップとして専門のアドバイザーとのオンライン面談に進みます。

ここでは、Web会議システムなどを利用して、個別の状況についてさらに詳しくヒアリングがおこなわれます。

自身のこれまでの職歴や退職を考えている理由、現在の心身の状態などを伝えることで、アドバイザーが最適な受給プランを提案してくれます。

そして、サポート内容や一律298,000円の料金についても、この場で正式な説明を受けることになります

納得いくまで質問し、疑問点を解消しましょう。

ステップ3:専門家のサポートによる書類準備・申請

オンライン面談での説明に納得し、サービスを利用することを決めて契約を結んだら、いよいよ具体的な申請準備がはじまります。

ここからは、専門家の指示に従って、申請に必要な書類などを集めていくことになります。

どの書類をどこで取得すればよいのか、書類のどの項目に何を記入すればよいのかといった煩雑な部分も、全面的にサポートしてもらえるので安心です。

自分で複雑な制度を調べたり、書類の書き方に悩んだりする必要はありません

自身は専門家からの分かりやすい指示に従って動くだけで、スムーズに準備を進めることが可能です。

ステップ4:受給確定・給付金の振込

専門家のサポートのもとで作成した申請書類を、指定された窓口へ提出した後は、審査結果を待つことになります。

無事に審査を通過して給付が確定すれば、指定した銀行口座に給付金が振り込まれます。

退職バンクのサポートを利用した場合、最初の申請から給付金の振込開始まで、最短で1か月程度というスピーディーさが大きな魅力です。

通常、自力で失業保険などを申請すると数か月かかることが多い中、この迅速な対応は、退職後の生活を早期に安定させる上で非常に大きな助けとなるでしょう。

退職バンクに関してよくある質問(Q&A)

ここまで、退職バンクのサービス内容やメリット・デメリットについて解説してきましたが、まだ細かな疑問や不安が残っているかもしれません。

この章では、多くの方が抱きがちな質問とその回答をQ&A形式でまとめました。

料金の支払いタイミングやキャンセル、会社に知られるリスクなど、契約前に必ずクリアにしておきたいポイントばかりです。

ぜひ最後まで確認し、すべての疑問を解消してください。

料金はいつ支払うのですか?

一律298,000円のサービス料金を支払うタイミングは、非常に重要なポイントです。

一般的に、この種のサービスでは契約時に支払うケースや、給付金の受給が確定した後に支払う成功報酬型のケースなどがあります。

退職バンクの具体的な支払いタイミングについては、契約前のオンライン面談で必ず詳細を確認するようにしてください

また、高額な料金のため、分割払いが可能かどうかも併せて質問しておくと安心です。

支払いに関する条件は、後々のトラブルを避けるためにも、契約書で十分に確認することが不可欠です。

相談したら必ず契約しないといけませんか?

その必要は一切ありません

LINEでの無料相談や、その後のオンライン面談は、あくまで自身がサービス内容を理解し、利用するかどうかを判断するためのものです。

面談を受けた結果、自身の状況には合わない、料金に見合う価値を感じないと判断した場合は、もちろん契約せずに断ることが可能です。

信頼できるサービスであれば、しつこい勧誘はおこないません。

まずは情報収集のつもりで気軽に相談し、提供される情報と自身の状況を照らし合わせて、冷静に利用を検討するのがよいでしょう。

途中でキャンセルや返金は可能ですか?

契約後のキャンセルや返金の可否は、契約内容によって決まります

一般的に、訪問販売や電話勧誘といった特定の取引にはクーリングオフ制度が適用されますが、オンラインで自ら申し込むサービスが対象となるかは、提供元の規約によります。

そのため、契約を結ぶ前に、利用規約を隅々まで確認することが極めて重要です。

とくに返金保証の有無とその条件や解約可能な期間と違約金の有無については、後々のトラブルを避けるためにも、必ずチェックしておきましょう。

会社に連絡がいくなどバレる可能性はありますか?

退職バンクのサービスを利用していることが、現在または過去の職場に知られる可能性は、原則としてありません

なぜなら、給付金の申請に必要な離職票などの書類は、サービス提供会社から職場に直接請求するのではなく、利用者である自身を通じて入手するからです。

運営会社が自身の職場に連絡を取ることは基本的にないため、プライバシーは守られます。

会社とのやり取りはすべて自身でおこなうことになるため、サービス利用の事実が外部に漏れる心配なく、安心してサポートを受けることが可能です。

【参考】ハローワークで失業保険を自力申請する場合

退職バンクを利用しないと決めた方のために、自力で失業保険を申請する場合の一般的な流れもご紹介します。

自力での申請は費用がかからないという大きなメリットがありますが、すべて自身で調べて行動する必要があります。

主な流れは以下の通りです。

  1. 会社から離職票を受け取る
  2. 住居を管轄するハローワークで求職の申し込みをし、離職票を提出する
  3. 雇用保険受給者初回説明会に参加する
  4. 失業の認定日にハローワークへ行き、失業認定申告書を提出する
  5. 認定後、指定した口座に給付金が振り込まれる

自己都合退職の場合、7日間の待期期間の後、さらに約1か月の給付制限期間があります。

不明な点はハローワークの窓口で質問できますが、混雑していることも多く、時間と労力がかかることは覚悟しておく必要があるでしょう。

まとめ

本記事では、退職バンクは怪しいのかという疑問に回答するため、サービスの仕組みや運営会社、利用者の口コミ・評判、メリット・デメリットを詳しく解説しました。

退職バンクは詐欺ではなく、株式会社アニマルバンクが運営する、失業保険を主軸とした退職給付金の申請を専門家がサポートする合法的なサービスです。

しかし、一律298,000円の料金がかかることや、受給が100%保証されるわけではないというリスクも存在します。

最終的に利用するかどうかは、自身の状況と、サービスに支払う料金以上の価値(金銭的、時間的、精神的な余裕)を感じられるかどうかで判断することが重要です。

今回の内容を参考に、無料相談などを活用しながら、自身にとって最善の選択をしてください。

目次